top of page


LITTLE 5days store at ANCHORET


LITTLE STORE at ANCHORET は今回で8回目を迎えます。

いつもタオルをご紹介しているこの5日間のお店に、今回もリトルのタオルや、お取引先より届いたさまざまな品々が並びます。


リトルの4種類のタオル(LITTLE SUNSHINE,CLB/littlebodco,let loose.,let loose. bumpy)

に加えて、タオルベア、タオルバッグ、タオルハート、オリジナルのlittleluck 手回しオルゴールも並びます。

でこぼこ織の let loose. bumpy は、新色アイボリーとサンデーブルーをお持ちします。

また、人気の LITTLE SUNSHINE アーチパイルクロス(肌掛けサイズ/150 x 205cm)はアイボリーとショコラオレの2色をご用意。

ぜひ手に取ってご覧ください。


前回ご好評いただいたフランス生まれのパズルやボードゲーム、紙の専門商社・竹尾の紙製品「TAKEO PAPER PRODUCTS」のステーショナリー、紙から生まれた手乗りペット PÉPET (ペペット)、そしてリトルがセレクトした雑貨も、パワーアップしてご紹介します。


さらに、新潟県燕市で大正11年に創業した「工房アイザワ」の台所道具も登場。

今回で5回目のご紹介となり、工房アイザワの商品が一堂に揃う貴重な機会です。


会期中はANCHORETにカフェがオープンします。広島市中区本川町の「ARCHIVE COFFEE ROASTERS」のコーヒーと、

西区古江新町「Sappuyer」の焼き菓子をお楽しみいただけます。もちろんテイクアウトも可能です。


ゴールデンウィーク後の週末からの5日間、どうぞお散歩がてら、お気軽にお立ち寄りください。


開催日: 5/9 (Fri) – 5/13 (Tue) 12:00–18:00 

広島市中区土橋町 2-43 光花ビル 102

Tel.082-299-4533



and friends:


[Roundabout]

東京都渋谷区上原にある機能美を兼ね備えた暮しの道具や生活雑貨を取り扱うセレクトショップ。

〈参加商品〉店主小林和人さんセレクトのキッチン用品、アパレル、軍放出品など

東京都渋谷区上原3-7-12 B1

tel: 03-6407-8892

@kazutokobayashi 


[暮しの手帖の通販ショップ | グリーンショップ]

『暮しの手帖社』 のグループ会社。毎日の暮らしに役立つ便利な道具や、愛着をもって長く使える商品を紹介しています。

〈参加商品〉台所の道具、器と食卓の小物、インテリア雑貨


[HOEK]

東京都神宮前にあるセレクトショップ。ヴィンテージ、プロダクトデザイン、ハンドクラフトなど、ジャンルレスに食器、インテリア雑貨、日用品、オブジェ、ファッションを紹介しています。

〈参加商品〉let loose. bumpy HOKE 別注カラー / テラコッタ、インテリア雑貨、オブジェ

東京都渋谷区神宮前 2-33-16 チサンマンション原宿 502

tel: 03-6805-0146

@hoek_shop 


[BENTO]

福井市にある、築約70年の古民家を改装したお店、お弁当のように、毎日のちょっとした愉しみを届けてくれる日曜雑貨やファッションアイテムを取り揃えています。

〈参加商品〉雑貨、ファッションアイテムなど

福井県福井市照手 2-4-5

tel: 0776-97-5375

@bento_fw 


[FACTORY FRONT]

新潟県燕市の廃工場をリノベーションした、工場の町のセレクトショップ。

〈参加商品〉YUKIWA / デッドストックのホテルのルームサービス用ポッドなど。

新潟県燕市東太田14-3

tel: 0256-46-8720

@factory_front 


[takase]

さいたま市緑区にあるショップ&ギャラリー

〈参加商品〉let loose. bumpy 別注カラー / エポニー、店主選りすぐりのアートブック、takaseセレクトの洋書など。

埼玉県さいたま市緑区宮本2-19-14

tel: 048-762-7524

@takasenotakase 


[ARCHIVE COFFEE ROASTERS] (コーヒー)

広島市中区・本川沿いにあるスペシャルティーコーヒーのロースター。

焙煎から抽出まで丁寧に仕立てたコーヒーを提供しています。

広島市中区本川町2-1-13 1F-8

tel: 082-535-1298


[Sappuyer]

広島市西区古江新町にある、タルトと焼き菓子のお店。

季節の素材を使い、ひとつひとつ丁寧に焼き上げています。

広島市西区古江新町 6-4

tel: 082-557-7917




新庄翔太の写真展を広島ANCHORETにて開催いたします。


本展は新庄自身のルーツである“Football”と、一見距離のある“東京の夜”を記録したものとなっています。

“東京の夜”は、幼い頃にボールを蹴った街灯下や道路、公園、空き地を思い出させ、虚ろいの中で見た白線やぼんやりとした夜の光が、そこにはありました。

そういった抽象度のある写真をファッションと捉え、スポーツであるサッカーの写真とクロスオーバーさせることで、自身の活動や経験、何よりも新しいFootballの解釈を多くの人々に届けたいと思い、Night Fieldを始めました。

TOXGOでの展示以前から、Night Fieldというパッケージを持って、各地をStroll(ぶらつく)することを考え、東京、札幌に次ぐ開催は、広島のANCHORETとなります。

“Football”と縁の深いNICE COFFEE STANDにも出店頂き、美味しいcoffeeを片手に作品をご覧いただけます。

B&W communicationと題し、“ローカルで共にボールを蹴る”というコミュニケーションをadidas Footballのサポートの元、開催いたします。

※B&W communication (Black&White=old soccer ball、白黒写真)

目で観て、足でボールを蹴り、体全体でNight Fieldに触れ、Footballにおける新しいコミュニケーションを感じていただき、展示の締め括りとします。

今回、写真の展示と合わせ、Tshirts、Blanket、Zineの販売を予定しております。


B&W communication

Supported by adidas Football


Place

ANCHORET @anchoret77

730-0854 広島県広島市中区土橋町2−43 102号


Coffee

NICE COFFEE STAND @nicecoffeestand


Curation @conscious_design_works


Date

2025.4/26(土)-4/28(月) 11:00〜18:00 

4/28(月)のみ11:00〜17:00


B&W communication 2025.4/26(土)20:00〜

※参加は限定した方のみとなります。


1985年生まれ、静岡県出身。ファッションにおける、企画、セールスなどを経験し、独立。セールス、製作、撮影などを担うプロダクションとしてU.T.Pを設立する傍ら、フォトグラファーとしても活躍するなど幅広く活動。また、東京フットボールコミュニティP LEAGUE 主宰としてFootballを通じた新たなコミュニケーションを生み出し続けている。


New Classic Archivesトと器と暮らし 旅船頭のイベントを行います。


【 期間 】 1月18日(土) - 19日(日) 12:00-18:00


◾︎ New Classic Archives(ニュークラシックアーカイブス)


広島市西区西観音町にあるテーラーショップ

時代に左右されないクラシックなアイテムを中心としたオーダーメイドの洋服と専業ブランドを集約させたお店です


〒733-0037 広島県広島市西区西観音町8-2徳山ビル1F

TEL 082-500-5119


〈イベント参加商品〉ニットウェア/洋服の仕立て


1988年にニット専業メーカーとして設立、国内の様々なファッションブランドのOEMなどを手掛けてきたファクトリーブランド

『服に年齢は無い』をコンセプトにON/OFFを問わず様々なシーンやスタイルでコーディネートを引き立てるベーシックなデザインと上品な雰囲気が特徴です

イタリア糸を中心に高級素材や希少性の高い糸を使用し長年培ってきたノウハウと技術を製品に落とし込んだコストパフォーマンスの高いモノ作りをしている日本の国内ニット専業ブランドです

ベーシックだからこそ拘り抜いた愛着の湧く『語れるニット』を作り続けています



◾︎ 器と暮らし 旅船頭


「民藝品を暮らしのもっと近くへ」をコンセプトに掲げ、ノマド型移動ショップと

オンラインショップで販売を行う民藝品セレクトショップ

店主自ら直接窯元から買い付けた全国の民藝品作家の器を取り扱っています



〈イベント参加商品〉民藝品 / 器

◻︎ 小代瑞穂窯 福田るい (熊本県)


栃木県益子にて島岡達三氏に師事

帰郷後、熊本県荒尾市にて小代瑞穂窯の二代目へ

昔ながらの特徴と技法を活かしながら、独自の焼成法を取り入れて

現代の生活にあった器づくりを念頭に作陶

広島での取り扱いは、器と暮らし 旅船頭のみとなる

小代瑞穂窯 / 福田るい さんの作品展となります


お近くにお寄りの際は是非お立ち寄り下さい。




bottom of page